loopcloudを導入しました
以前 Twitterでご紹介を頂いた、loopcloudを導入しました。
サンプルパックの曲を単曲で購入していけるようなサービス、とのイメージで、パック毎に購入しなくて良いのは便利だな、と思い、使い始めました。
先日のこちらの投稿も、loopcloudのデータを利用して作ったモノです。
— 遙見あおい(PGクロネル) (@farft_sky) 2021年11月6日
オンラインサロンへの加入
Twitterでも少し呟きましたが、monaca:factory(10日P)さんの「音楽クリエイターになる学校 - 第2期 -」に加入することにしました。
現状は申し込みが済んだ状態で、まだ決済等は通っていないので、あくまで「予定」の状態です。
monaca:factoryさんと私もお世話になったこの2冊の著者の方でもあり、「Digital Stars feat. MIKU & GUMI」のテーマ曲を作られた方でもあります。
何故 加入することにしたのか
自分一人で学習していくのには限界を感じたから。
私が初めてプログラミングを学んだときも、教わった後に自分で色々と試行錯誤を重ねてある程度分かるようになってきた節があるので、音楽制作でも同じ、先ずは一旦教わってみよう、という思考に切り替えました。
私、実は自分一人で物事を進めていくのが意外と苦手で、納期だったり、目標に縛られている方が進めていけるタイプで、今回も加入するからには質問や課題の提出を積極的に行う予定です。
ピアノ
まだ出している曲数も少ないので、気付かれていらっしゃらない方も多いと思いますが、私、「ピアノ」にかなり固執しています。バラードが好きだったり・・・。
あまり詳しくは言えないのですが、「過去」からの影響です。
メインアカウントで好き、とよく呟いているあの曲も、ピアノが印象的・・・?